土の音(クレイトーン・Clay tone)

土の音(クレイトーン・Clay tone)

土の音(クレイトーン・Clay tone)

土の音(クレイトーン・Clay tone)

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

土の音(クレイトーン・Clay tone)

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • オカリナ4C(アルト ハ長調)野鳥絵柄 土の音工房製(金沢)

    ¥53,900

    オカリナ4C(アルト ハ長調)野鳥絵柄 土の音工房製(金沢) プロイラストレーター(本間勝美氏)の野鳥(シジュウカラ)のオリジナル絵柄を描いた一品ものです。 土の音工房の製品でも、明るく澄んだ音色で息が楽なタイプです。 釉薬や塗料は一切使わず、土の性質と火炎の状態により、「火と土の芸術」と言える自然の成せる意匠となります。 調律は厳正に行い、演奏者にとって歌うように鳴らせるように、また 少息でも楽に安定した音が出せるようにをコンセプトに作りました。 長さ約 165mm 厚み約 49mm 土の音工房のオカリナは、本来手にとって確かめて頂きたく、教室内やご来店での販売を基本としますが、一部を通信にて販売中です。 お電話を頂いて、直接音をお聞かせすることも致しておりますので、ご遠慮なく。 あなたにとってより愛着の持てるオカリナを生活のお伴にしてくださいますように。 ご質問などは、精一杯丁寧にお答えいたしますので、納得がいかれましたらご購入頂けますと幸いです。 ⭕️(※)【今なら三大特典付】 1、かわいい【オカリナ形ペンダント(ネックレス)】をプレゼント(期間・個数限定)。 コンサートステージや普段のアクセサリーとしても楽しんでいただけます。 2、ZOOMやLINE、Facebookメッセンジャーなどで、個人レッスン(50分)無償提供。 お求めのオカリナ(土の音工房製)の性質を掴んで頂き、初心者から経験者まで愉しく演奏するコツをお伝えいたします。 3、希望者には、お求めのオカリナ(土の音工房製)にイニシャルを彫って差し上げます。 長くご愛用される場合はうってつけです。

  • ⭕越前焼「動物絵柄取っ手付 カップ」(佐藤 茂 火輪動窯)

    ¥1,999

    ⭕越前焼「動物絵柄取っ手付 カップ」(佐藤 茂 火輪動窯) 登り窯で長時間かけて焼き上げたもので、一つ一つ趣のある違いを楽しんで頂けます。 手触りや口当たり、或いは景色としても優しく上品で、使うほどに愛着を持ち生活の中に暖かく溶け込み、また オブジェとしても味わいがあります。 一つ一つの大きさと意匠は微妙に異なりますので、お手元に届く製品とのご縁をお楽しみ頂けますと幸いです。 口径 約 84ミリ 高さ 約 73ミリ 作家の佐藤 茂氏は、越前の味わいある土で、縄文風や、アイヌ的紋様の代表作から、日常生活を豊かに彩る器を製作。 無釉の焼き締めや独自の釉で彩り、作品の表面を線彫りや面彫りで文様を表したり、鳥の顔のイメージが所々に見られる作品が多いのも特徴です。 ■佐藤 茂(さとう しげる)プロフィル 1936年(昭和11) 秋田県横手市生まれ。広告デザイン等を経て、1970年 スエーデンに渡り、ニッケルビクス美術学校陶芸科で グレータ・ミユッシル師に師事。1973年 スエーデン国立芸術大学で ガラスや陶芸を学ぶ。1976年 福井県越前陶芸村に五黄窯を築き、1992年 火輪動窯とする。 #越前焼 #佐藤茂 #焼き締 #窯元 #壺 #花器 #鳥 #焼き物 #スウェーデン #北欧 #茶碗 #皿 #花びん #縄文 #土笛 #美術品 #芸術 #特価 #限定 #芸術

  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
LINE
フォローする
Ameba
フォローする
YouTube
フォローする
note
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
Line
YouTube
note
ameba
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 土の音(クレイトーン・Clay tone)

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

ショップに質問する